紹介されたテレビ番組
サタデーステーション
Hachiの紹介は2:15から
【#自宅療養者 へ生活支援を強化】
— 報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) February 6, 2021
海老名市役所 危機管理課 志村係長
「外出ができない中、食料品や日用品の買い出しに行けない。心配に思ってる方が多い。私たち職員はその方々に寄り添っていきたい」
▼重症化を防ぐためAI・アプリの活用も@Station_sat#サタステ #サタデーステーション pic.twitter.com/xAiZI7gSOn
News23
Hachiの紹介は2:00から
【スマートウォッチで重症化防止へ AI導入の自治体も】#コロナ 対応で疲弊する保健所の救世主? #AI で負担軽減の取り組み普及なるか。#スマートウォッチ で重症化防止目指す岩手のIT企業に話を聞きました。
— TBS NEWS (@tbs_news) February 2, 2021
スタジオでは医師の二木芳人さんに今後のコロナ対応について聞きました。#news23 pic.twitter.com/ijRYo4v8ee
みまもる方に
iPhoneを持たせてあげれば
簡単にみまもれます。

iPhoneを振ってSOS
『ブー』と振動したらOK!

おしらせメール

Androidユーザスマホ・ガラケー
をお持ちの方なら誰でも利用可能!
Hachiが取得したバイタルデータ等の情報を1日2回(9:00、18:00)定期配信

iPhoneを振ってSOS
3回振ってSOS!
『ブー』と振動したらOK!

おしらせメール

Androidユーザスマホ・ガラケー
をお持ちの方なら誰でも利用可能!
Hachiが取得したバイタルデータ等の情報を1日2回(9:00、18:00)定期配信
おでかけ通知
徘徊・迷子の心配がある方に


自宅などを「ホームエリア」に設定すると
外出/帰宅をメールでお知らせします
※位置情報の取得は任意設定です
ビデオ通話・音声通話
「自動受話」設定することで、操作なしに通話開始可能。
※Androidユーザの場合はFacetimeではなくLINEで代用可
必要な端末とご利用料金
みまもられる方
ご利用料金 無料

※ iPhone 8以降のモデルを推奨しております。
※ その他のモデルは、動作確認がとれていない状態のため保証は出来かねます。お試しいただき稼働しないようであれば対応機種への変更をご検討下さいませ。
みまもる方


Apple Watchと
連携する事で
機能強化


Apple Watchと
連携する事で
機能強化

心拍数/心拍変動自動計測
Apple Watchを毎日1~2時間充電し装着するだけで、Apple Watchで計測した心拍数や歩数などのデータを任意の設定時間ごとに送信します。ご家族はアプリやおしらせメールで日々の様子を確認することができます。
血中酸素飽和度
SpO2自動計測可能
コロナ対策で気になる「血中酸素(血中に取り込まれた酸素レベルを示す指標)」も装着しているだけで随時自動で測定することができます。
※Apple Watch S6で可能
かんたんSOS & 自動アラート

画面に指をおくと
カウンドダウン開始
みまもられる方がApple Watchに5秒指をのせるだけで、みまもる方に「SOS」メールが届きます。
体調変化の自動アラートメール
安静時の高心拍/低心拍時
Apple Watchで心拍数を計測できることから、「安静にしているにも関わらず心拍数が高くなった時」「心拍数が通常よりも低くなった時」といった体調の変化を通知することができます。

必要な端末とご利用料金
みまもられる方
ご利用料金 無料

みまもる方

みまもられる方

みまもる方

アプリのダウンロード
みまもられる方

みまもられる方のiPhoneに青いアイコンのHachiアプリをダウンロードします。
みまもる方
※ iPhoneの方はピンクアイコンのHachiアプリのダウンロードもお願いいたします。

* お申込み前・お申し込み後の *
サポートを行っております
ご不明な点がございましたら
お気軽にHachiカスタマーサポートまでお問い合わせくださいませ!
メールにてサポートさせていただきます。
